私は介護の仕事に従事し、13年が経ちます。
多くの高齢者の方と接してきました。
私自身は祖父母と同居していた訳ではないので、高齢者の方からは学ぶ事が多くありました。
特に戦後の復興を支えてきた方々の経験を伺えたことは何にも代えがたい財産となりました。
私は介護職という仕事を通して、高齢者の方と接し学ぶ機会が得られました。
しかし、他業種の方はそういった機会は少ないのが現状です。
同時に介護の仕事をしていても、経験を伺う事を意識していないと自分のフィルターにはかからず
聞き洩らしてしまう事があります。
戦中、戦後を経験し、そして現代の日本を築いて下さった方の話は貴重です。
私達は、その話の中から、経験を伺い感じ取り、今度は自分達の後進に伝えていく義務があると思います。
私は中條高徳先生の著書「おじいちゃん戦争の事、教えて」を読み学ぶ事が多くありました。
その中條先生の話を実際に伺いたい。
そういった場を多くの方と共有したい!そう思い今回、企画いたしました。
また、東京都副知事として、リーダーシップを発揮し、著書「突破する力」では若い世代に強いメッセージを発信している、猪瀬直樹先生にも協力頂けます。
同時に、コンサルタントで名前を知らない人はいないと言われる位、実績、人気がある神田昌典先生にも協力頂ける事になりました。
神田先生は経営コンサルタントとして活躍される傍ら子供の教育に関しても熱心であり、事業に関しても利己的でなく利他的な方針が今後は大切になる!と言われております。
第一部に中條先生に演題「21世紀を生きる日本の若者に大切な事」として講演頂きます。
第二部に猪瀬直樹先生、神田昌典先生をお招きし、中條先生を含めて対談をして頂きます。
テーマは「 21世紀の日本を担う若手リーダーに大切な事」を主題として行います。
3,11の震災で日本は戦後最大の国難と言われています。
その国難を乗り越えるためには、日本を担うリーダーが必要です。
そのリーダーに必要な事、大切な事を先生方から伺える機会です!
ありがとうございます。
株式会社はっぴーライフ 代表取締役
第一部;13時30分~14時15分 中條高徳先生
「21世紀を生きる日本の若者に大切な事」
第二部;14時30分~16時00分 中條高徳先生×猪瀬直樹先生×神田昌典先生
「21世紀の日本を担う若手リーダーに大切な事」対談
http://www.nakajo-t.co.jp/
アサヒビール株式会社 名誉顧問
英霊にこたえる会 会長
(財)日本青少年研究所 理事
(社)日本国際青年文化協会 会長
(社)日本戦略研究フォーラム 会長
http://www.inose.gr.jp/
作家。1946年、長野県生まれ。
87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一
ノンフィクション賞を受賞。『日本国の研究』で
96年度文藝春秋読者賞受賞。
06年10月、東京工業大学特任教授、
07年6月、東京都副知事に任命される
http://www.kandamasanori.com/
株式会社ALMACREATIONS代表取締役、
公益社団法人学び力育成協会創設者。
上智大学外国語学部卒。外務省経済局に勤務後、
ニューヨーク大学経済学修士(MA)、
ペンシルバニ
ア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。
その後、米国家電メーカー日本代表を経て、
経営コンサルタントに。
多数の成功企業やベストセラー作家を育成し、ビジ
ネス書、小説、翻訳書の執筆に加え、ミュージカル、
テレビ番組企画など、多岐にわたる創作活動を行う。
著書に、『全脳思考』『60分間・企業ダントツ化プロ
ジェクト』『あなたの悩みが世界を救う!』(ダイヤモ
ンド社)、『成功者の告白』『人生の旋律』(講談社)、
『非常識な成功法則』(フォレスト出版)、監訳書に
『ザ・コピーライティング』『伝説のコピーライティング
実践バイブル』(ダイヤモンド社)等がある